2013年06月

パズドラにハマったよ!

パズドラ_外観運営会社ガンホーの株価をうなぎ上りにさせた大人気ゲーム、Puzzle & Dragons。友達にそそのかされて始めたところ、見事にハマってしまった。

パズドラについて簡単に説明しておこう。

パズドラ_ドロップ移動_Mini2画面下半分にあるドロップ(色玉)のうちの 1 つをドラッグして移動し、同色のドロップを 3 つ以上並べると消せる。消した色に応じて味方モンスターが敵モンスターにダメージを与える。連鎖をすると与えるダメージが上がっていく。全ての敵を倒せばステージクリア。逆に、敵からの攻撃により自分の HP がゼロになるとゲームオーバー。

パズドラ_チーム編成パズルの名を冠しているが、その本質はモンスター育てゲーである。

敵モンスターを倒すとたまに卵(モンスター)を落とすことがあり、そのモンスターを味方としてパーティーに組み込める。いろいろなモンスターを集めて育てることで、ステージに応じたパーティーを編成できるようになり、攻略の幅が広がっていく。

パズドラ_メテオボルケーノドラゴンモンスターには、HP や攻撃力といったステータスがあるほか、属性によって敵との相性がある(例えば、水モンスターは火モンスターへの攻撃力が 2 倍になる)。また、モンスターはそれぞれ固有のスキルを持っており、数ターン(あるいは数 10 ターン)に 1 度、大ダメージ攻撃などを行える。

パズドラ_フレンドさらに、通常のスキルとは別に、リーダースキルがある。パーティーは自分のモンスター 5 体とフレンドのモンスター 1 体の合わせて 6 体で編成されるが、自分のモンスターのうちの 1 体(リーダー)と、フレンドのモンスターはリーダースキルが利用可能。リーダースキルもモンスターによって様々だが、ドロップを連鎖するとすべてのモンスターの攻撃力を数倍にしてくれたり、特定の属性の HP を増やしてくれたりと、重要な役割を果たす。フレンドが多い方が、ステージに合ったフレンドモンスターを選べるので有利だ。

パズドラ_護法の大天使・ミカエルさて、俺の状況だが……。

特に序盤は、攻撃力の低さに苦労した。攻撃力の高いモンスターが不在で、ステージ攻略に時間がかかる。

最初にゲットした神モンスター(神はステータス全般が高い)は、大天使・ミカエル(写真は、それを進化させた護法の大天使・ミカエル)。リーダースキルは木属性モンスターの HP を 2 倍にするという。HP じゃなくて攻撃力を上げてくれ! と思ってしばらく使わなかったのだが、友達にそれは勿体ないと言われ、ミカエルを少しずつ育てていった。確かに、ステージを進めていくと、HP が重要になってくる場面がある。育てておいて良かった!

とはいえ、攻撃力の低さが解決したわけではなく、フレンド(特に、攻撃力 2 倍のレオンハート使い)に助けられながらステージを進めていくスタイルがしばらくの間続いた。

パズドラ_大海の歌姫・セイレーン攻撃力はひとまず横に置いておいて、回復力を得ようとマラソンしたのがマーメイド(写真は、それを進化させた大海の歌姫・セイレーン)。マラソンというのは、希望のモンスターの卵が出るまで、ひたすら同じステージを繰り返すことを指すパズドラ用語だ。数十周してようやくマーメイドを入手。

通常、ハートドロップを消さないと HP が回復しないが、マーメイドをリーダーにしておくと、どんなドロップを消しても HP がかなり回復する。FF におけるリジェネに近い便利なリーダースキルだ。

パズドラ_ゼリーとイシス20連鎖攻撃力の低さに変化が訪れたのが、ザ・ゼリーエンジェルズの入手だ。限られた時期にしか出現しない希少種を運良くゲット。火、水、木属性で同時に攻撃すると、全ての攻撃が 2.5 倍になるという攻撃系のリーダースキルを持つ。

通常は、火、水、木に加えて光と闇があるので、この 3 属性の攻撃を揃える機会は少ないが、土日のみ出現するダンジョンはちょうどこの 3 属性だけ(回復を合わせると 4 種)が登場する。4 種ドロップで連鎖がしやすいので、もともと攻撃力が上がりやすいが、フレンドを 3 倍攻撃力のイシスにすることにより、さらに2.5×3=7.5 倍の攻撃となり、格段に攻略がしやすくなった。

ゼリーを皮切りに、3 連鎖以上で攻撃力が 2 倍になる木の歴龍・ラガヴーリンや、木・水の攻撃力が常に 2 倍になる蒼樹星・ファフニールなど、攻撃系モンスターが徐々に充実してきた。

今一番欲しいモンスターは、イシス。任意の 3 属性で攻撃すると、攻撃力が 3 倍になるという、ザ・ゼリーエンジェルズの上位互換だ。

パズドラ_アルラウネ進化パズドラの難点は、ゲームプログラムが技術的に未熟なところ。ゲームの内容から考えて、本来は CPU パワーを消費しないはずなのに、無駄に CPU を使っているようで、他のアプリの動作が重くなったり、電池が急激に減ったりする。また、長時間起動しているとサウンドが音割れするようになり、Android を再起動しない限り治らない。この辺りは改善して欲しいところだ。

パズドラの良いところは、課金しなくても遊べるところ。課金で魔法石を買うことができ、魔法石は様々な役に立つのだが、課金しなくても、少しずつ魔法石は溜まっていく。とはいえ、課金した方が効率的なので、今のところ課金していないが、そのうち課金してしまうかも……?

富士山麓ぶらっとドライブ

ドライブでもしようかな、とふと思ったので、富士山麓周辺まで車を転がしてみた。

本当に思いつきで、前日の夕方に行きたいと思ったので、それから急いで調査。

水辺が好きなので、いくつかの湖と、白糸の滝を見ようと思い、Google マップで時間を調べたところ、12 時間以内に往復が可能だったので(うちの近くの日産レンタカーは 12 時間しか営業していない)、前日の営業終了間際に滑り込みでレンタカーを予約。

ドライブGPS軌跡全体図今回の旅程は結果的に右の図のようになったので、それを見ながらどうぞ(画像をクリックで拡大)。青い線が行き、赤い線が帰り。

旅程の記録は、GPS ロガーの COLUMBUS V-990 で行い、それを GT-730FL-S 付属のツールで表示している。

午前 8 時、日産レンタカーの営業開始と同時に出発……の予定だったが、借りる車が車庫の奥にしまい込まれていたり、頼んでおいたオーディオケーブルが車内に用意されていないことに途中で気づいて一度自宅に寄ったりしたので、軌道に乗ったのは 8:45。いきなり 45 分の遅延でスタート。

ちなみに、日産レンタカーの良いところは、カーナビにオーディオ AUX があること。好きな音楽プレーヤー(今回はタブレットの Nexus 7)を繋げて音楽を再生できる。

ドライブGPS道志みちせっかくのドライブなので、高速道路ばかりではなく下道を走ろうと思い、行きは道志みちをチョイス(全部じゃないけど)。中央高速道路を相模湖 IC で降りた。

道志村への案内看板があったが、カーナビは別の道を示していた。どうやらカーナビは、高速に戻るルートを探索していたようだ。最初はそれに気づかず、違う道を走ってしまった。

道がやたらとくねくねしていて狭い。道志みちってこんなに走りづらかったっけ、と思ったけど、IC からしばらくの間は道志みちではなかったようだ。道志みち(国道 413 号)に入ったら走りやすくなった。

クレソン道志ダムを眺めてからしばらく走ると、かなりの雨が降ってきた。残念な天気だ。

道志はクレソン押しらしい。途中で寄った道の駅では、クレソン関連の食品が多数並べてあった。

その中でクレソンパン(?)を買ったが、クレソンの味は判別できず。

山中湖に着いたのは、10:50 頃。予定より 50 分の遅延。

最初に見つけた駐車場に止めてしまったが、もっと後(位置的には、山中湖の左下辺り)の駐車場に止めた方が景色が良かったようだ。でも、雨はあがったし、湖が見られれば満足。

ほうとう不動昼食は、ほうとう。山梨と言えばやっぱりほうとう。河口湖付近まで移動して、ほうとう不動に寄った。

ここは、ほうとうは 1 種類のみ。野菜とキノコがたっぷりのヘルシーほうとうだ。自家製という唐辛子を入れると、味が引き締まっておいしい。また、汁が染みこんだ油揚げがいける。ただ、ベースの味が薄めなのが残念。

俺的ほうとうランキングは今のところ、あずま小作、ほうとう不動の順かな。

大石公園ひとしきりお腹を満足させた後、大石公園で腹ごなし。ちょうどラベンダーの季節で、ラベンダーやら、他の花やらが綺麗に咲いていた。

続いて、白糸の滝に向かおうとしたところで問題発生。カーナビに白糸の滝が登録されていない。2 箇所ある白糸の滝が、いずれも目的地ではなかった。

ひとまず、白糸の滝の割と近くにある、田貫湖から回ることにした。

田貫湖田貫湖は、少なくとも岸付近は非常に浅い湖だ。

そして、湖の中に、島がいくつか浮いており、カモたちがのんびり生活している。なかなか趣のあるところで気に入った。ベンチで横になり、ちょっと休憩。

湖の周りは遊歩道が整備されていて、レンタサイクルもある。今回は遊歩道を回る時間が無かったが、いつかのんびり散策してみたい。

スケジュール的に約 1 時間遅れていること、白糸の滝を諦めると 1 時間早まること、白糸の滝の場所がよく分からないこと、遅くなって渋滞に巻き込まれると面倒くさそうだったこと、などを鑑みて、白糸の滝をキャンセルして帰路へ。

帰りは、最寄りの河口湖 IC から高速道路で一気に帰った。渋滞もなく順調。

今回の旅程は、車以外(散策など)もすべて含めて約 280km。

借りた車はマーチ(本当は軽を借りようと思っていたので軽の料金)。未測定部分はあるものの、275km を 16.5 リットルで走っているので、燃費は 16.7km/L。山道走った割にはなかなかいいね。

生の日本酒をお土産に買ってきたので、これから飲もうかな。


風邪? いやいや、人生初のインフルエンザでしたよ

生まれて初めてインフルエンザに罹患。

症状は風邪によく似ていて、主に鼻水。しかし、普段は俺の風邪に鼻水は無いということ、花粉症のような透明の鼻水(緑色じゃない)ということなどが、俺的には風邪とは異なる症状。また、関節かどうかを問わず全身が鈍く痛いのも風邪とは異なる。逆に、熱は(少なくとも体感上は)ほとんどなく、頭痛や吐き気も無い。

インフルエンザを疑った最大の理由は、会社の人がインフルエンザに罹っていたから。

病院に行く前は半信半疑だったのだが、念のため……と思って、会社を定時で上がって病院へ。普段病院に行かないから、病院を探すだけで一苦労だった。

インフルエンザの検査ってどんなのだろうと思っていたのだが、綿棒みたいなのを鼻に突っ込むだけ。直接作業をしている時間はわずか 1 分ほどである。そこで菌を採取して培養するようで、パズドラをしながらしばらく待機。

30 分くらい待っただろうか。結果は見事に陽性。細長い試験紙に A、B、C の目盛りが書いてあり、B と C のところにくっきりと線が出ていた。C はテスト用とのことで無視して、B のところに線があるので B 型インフルエンザ。季節外れと思いきや、意外に流行っているらしい。

B 型インフルエンザは、基本的に症状が軽いようだ。俺も風邪に毛が生えた程度。いやむしろ、辛いときの風邪より楽かも。とはいえ一応、無いと思っていた熱も 38 度はあったけど。

タミフルタミフル(75mg)をもらって帰宅。急なことで保険証を持って行かなかったので、1 万円の出費になった。インフルエンザの症状による辛さよりも、今まで罹ったこと無かったのに罹ってしまったという精神的ショックと、金銭的ショックの方が大きい。後日保険証を提示すればお金は返してくれる模様だが。

インフルエンザと判明した時点で、公私ともに予定は全部キャンセルなので、関係各所に迷惑を掛けてしまった。

闘病生活は、病気よりも暇との戦いだ。会社の規程で、回復しても 3 日間は出社禁止なので、元気になってもすることが無い。

体が睡眠を求めているときは寝ているが、それ以外は、パズドラしたり本を読んだり Skype したり。いい骨休めではある。おかげでパズドラが進んだが、それはまた次の日記で。


docomo の携帯は結局いくらなのか

引き続きスマホの検討中。Xperia と GALAXY が 5,000 円で買えるというが、実際の所どうなのか。2 年契約する仮定で Xperia A(SO-04E)について調べてみた。

<docomo ショップで買う場合(はじめて+ありがとう)>

XperiaAdocomoショップこれが CM しているパターンで、元々 10 年以上 docomo のガラケーユーザーだった場合に適用される割引。

スマホの価格は 8 万円以上だが、2 年間キャッシュバックがあるので、最終的に実質 5,040 円ですよ、ということらしい。しかし実際には、頭金が 5,250 円かかるので、10,290 円だ。

さらに、数々のオプションに入らなければならず、NOTTV(420 円)、d マーケット、おすすめパック(525 円)、DCMX、DCMX mini、あんしんパック(630 円)、I Bodymo(157.5 円)、マイショップが必須。初月無料のようなので、忘れずに解約すれば追加料金はかからないかも。しかし、その他の「おすすめアプリ」というのが何なのか未確認だが、これ次第では追加料金がかかる。

続いて運用料金だが、
  • タイプ Xi 2 ねん 780 円
  • Xi パケ・ホーダイライト(3GB 越えで 128kbps) 4,935 円
  • sp モード 315 円

が毎月かかるので、24 ヶ月で 144,720 円。


締めて、2 年間で 155,010 円。


ただし、俺はこれの対象外……。

<docomo ショップで買う場合(新規非 MNP)>

新規に docomo に申し込む場合も、先ほどと同じ金額のようだ。2 年間で 155,010 円。

※6/9 追記
docomo ショップはどこでも同じ価格かと思いきや、違うようだ。上記は聖蹟桜ヶ丘店だが、八王子店は頭金が無く、5,000 円安い。

<家電量販店で買う場合(新規非 MNP)>

価格自体は docomo ショップとあまり変わらないが、ポイントが付く分オトク。ヨドバシだと、2 年間キャッシュバック込みで支払金額が 8,190 円だが、ポイントがほぼ同額付くので、実質タダとなり、運用料金のみの負担で良くなる。

<街中のショップで買う場合(MNP)>

ナンバーポータビリティーの場合は、携帯ショップで買う方が安い模様。例えば、ここだと、スマホの価格が約 35,000 円となる。有料コンテンツを忘れずに解約できればの話だが……。

docomo の毎月のキャッシュバックは受けられるようなので、結局、スマホ価格分が安くなり、2 年間の維持費用は 107,000 円程度か。

これに MNP 手数料(転入と転出で 5,250 円)と、MNP 弾の費用(au プリペイドで 7,200 円)が加わり、締めて 12 万円程度。

<中古の場合>

6/8 現在、中古で Xperia A を買うと、新品同様品でおよそ 51,000 円。

中古でスマホを買えば、回線は docomo と契約する必要が無い(キャッシュバックをもらう必要が無い)ので、MVNO の IIJ と契約するとすると、毎月 945 円。音声通話がないので、050 を別途契約し、315 円。2 年間で 30,240 円。

締めて 81,000 円程度。

中古+IIJ はアリな気がする。端末価格が 2 万円くらいまで下がってくれると手が出しやすいのだが……。

中古+MVNO の注意点としては、
  • ロックがかかっている場合がある
  • Xperia と GALAXY 以外だと MVNO の SIM でケータイアップデートできないらしい
  • ディズニーモバイルは専用 SIM らしい
  • テザリングが使用不可になると言う話をちらほら聞く
などがある。

記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ